メニューに戻る  No.09-01-01

バッチインプット-利益センタ振替伝票(9KE0)

処理概要:

 バッチインプットを使用し、利益センタ振替伝票を登録する(作業軽減を実現)

1. バッチインプットシート(Excle)上で振替伝票を入力し、バッチインプットデータを作成する
2. R/3にて汎用バッチインプットを実行し、利益センタ振替伝票登録を行う

 バッチインプットシートダウンロード → batch_inpute_9KE0.xls (約45KB)


1. R/3標準画面からの登録手順

  操作方法は 

  CO:管理会計3.利益センタ02.伝票登録 03-02-01:利益センタ実績振替伝票登録(9KE0)  を参照

  操作マニュアルを参照する


2. バッチインプットシート作成(Excel編集)

  振替伝票データをExcelシートに入力します。

  画面2-1:

  

  操作手順2-1:

  1. {{会社コード}} A列 : 管理する会社コード
  2. {{転記日付}} B列 : 転記日付
  3. {{勘定コード}} C列 : 勘定コード(P/L勘定,2次原価要素から選択)
  4. {{利益センタ}} D列 : 利益センタ
  5. {{明細額}} E列 : 明細金額(借方額はプラス,貸方額はマイナス入力)
  6. レコードの最後にかならず "eof" を入力
  7. シートへの入力が完了後、「ファイル作成」ボタンを押しExcelマクロを実行する

  注意点:

  1. 会社コード、転記日付を入力するまでは1伝票とみなします。
     画面2では、3〜7行目,8〜14行目が同じ伝票明細で2伝票登録となります。
  2. 3行目からデータ入力をして下さい。(1〜2行目まで行の挿入不可)
  3. A列〜E列は固定です。(列の挿入はしないで下さい。F列以降にコメント、計算式を入力する事は問題ありません)
  4. 背景色、文字色、罫線、フォント、文字の大きさは任意です。

  画面2-2:

  

  操作手順2-2:

  1. OK 「OK」ボタンを押し、バッチインプットファイルを作成する。
       /Cドライブの直下に"testbdc.txt"というテキストファイルが作成されます。

  注意点:

  1. 保存先、ファイル名を変更する事は可能ですが、バッチインプット実行時の入力ファイル指定は注意して下さい。

  画面2-3:

  

 

  操作手順2-3:

  1. OK 「OK」を押し、次画面へ。

3. バッチインプット実行(YR990001)

  作成したテキストデータをバッチインプットでR/3に登録します。

  メニュー選択:情報管理 > バッチインプット >バッチインプット実行

  詳細は操作マニュアル:01.操作マニュアル開発者用資料バッチインプット実行マニュアル

  操作マニュアルを参照する

  画面3-1:

  

  操作手順3-1:

  1. {{処理}} “N”の最後まで実行を選択する
  2. 「実行」ボタンを押す

   画面3-2:

  

  操作手順3-2:

  1. OK」 or 「Enter 「OK」ボタン又は「Enter」を押し処理を実行する

  画面3-3:

  

  注意点:

  「必要な伝票明細を入力してください」のメッセージはエラーではありません。
  上記メッセージ以外はエラーです。確認下さい。
  メッセージの一番したの行の 「M-Error-Count」 にエラー件数が表示されます。